pouten について

主宰:栃原 敏子 「ポウ」とは自由奔放という意味です。自分の表現したいモノに向かい、 自分にあった素材を見つけ、そうして、よりオリジナルなものに価値を見出す。ポウの集まりは自由な精神の集まりです。

「THE BLUE BOX GALLERY」 GIFT展 オープニングパーティーの様子

愛知県岡崎市の「THE BLUE BOX GALLERY」でGIFT展のオープニングパーティーが開かれました。

GIFTオープニング8web用
ポウ展からも4人のアーティスト(栃原敏子・榊原メグミ・コウノ真理・山田晶子)が出席してきました~。

GIFTオープニング1web用

THE BLUE BOX GALLERYは、ニューヨーク在住のオーナー夫妻が故郷の岡崎に10年前に作られたギャラリーです。

ギャラリーになる前はなんと!自動車の修理工場だったそうです。

それを、オーナーが自ら手作りでニューヨーク顔負けの立派なギャラリーに変身させてしまったのです。

凄すぎます!!! D I Y!(@_@;)

ブルーボックス正面web用

でも…でも…寂しいことに「THE BLUE BOX GALLERY」は2014年12月末日で幕を閉じてしまいます。

今回のGIFT展オープニングパーティーは、それを惜しむアーティストやコレクター、ギャラリストがたくさん駆けつけました。

まずは、オーナーご夫妻のご挨拶でカンパーイ!

GIFTオープニング6web用

GIFTオープニング7web用

ほら、お料理もこんなに豪華!

ここには、お料理部隊が居るんですよ。

ブルーボックスギャラリーに惚れ込んだアーテストの方々が率先して

いつもおいしいものを作ってくれます。

感謝です。

GIFTオープニング2web用

見よ!この芸術作品を!

思わず、みんなスマホでパシャリ!

GIFTオープニング9web用

素敵!素敵すぎます!

こんな素晴らしいコニュニティーを作ってくれたオーナー夫妻に本当に本当に感謝です。

お世話になった皆さんからお花の贈呈です。

GIFTオープニング4web用

GIFTオープニング5web用

そして、寄せ書のプレゼントも。

皆さんの思いがいっぱい詰まってます。

GIFTオープニング3web用

本当に、オーナーご夫妻、「THE BLUE BOX GALLERY」ありがとうございました <m(__)m>

「THE BLUE BOX GALLERY」は永久に不滅でーーーーす! (T_T)/~~~

GIFT展は、会期 2014年12月5日(金)~28日(日)までの金・土・日のみ
OPEN 13:00~19:00(最終日は17:00まで)です。

お近くにお越しの節はぜひともお立ち寄りください。

 

追伸…永久に不滅の「THE BLUE BOX GALLERY」は、2015年よりアーティスト共同体としての「B・BAP」(ビーバップ)として生まれ変わります。

Pen2展覧会

西脇市岡之山美術館の隣にあります、レストハウス 花屋敷にて作品17点を

12月1日~30日17時まで展示させて頂いております。

美術館又はお近くにお越しの際は是非お立ち寄りをお願いいたします。

 

IMG_9386 IMG_9382 IMG_9387

ギフト展

愛知県岡崎のギャラリーブルーボックスの年末恒例のグループ展
「ギフト展」が始まります。
ポウ展メンバーも参加します。

参加アーティスト
榊原メグミ
コウノ真理
山田晶子

ぜひぜひ、見に来てくださ〜い!

会期 2014年12月5日(金)~28日(日)までの金・土・日のみ
OPEN 13:00~19:00(最終日は17:00まで)
オープニングパーティー 12月5日(金) 18:00~
a0096952_18503477

藤飯千尋展

本日から始まりました
藤飯千尋さんの展覧会。

藤飯さんの宇宙を
ぜひ体感しに来てください。

IMG_0754 IMG_0759

カテゴリー: Blog

パソコン講座第2弾

今日は
ポウ展のホームページ講座
勉強中です。

それぞれのプロフィール画面の
作り方です。

だんだん覚えることが
高度になってますが
みなさん、しっかりついていってます。

すごい!

IMG_0771 IMG_0772

カテゴリー: Blog

被災地支援プロジェクト

昨年12月のポウ展で、関東大震災の支援プロジェクト
「きもちのきのみをみのらせる」を行いました。

そこで集まった支援金が、
このたび岩手県大槌町のお祭りに使われました!

四日町1

華やかでカッコイイですね〜!^^

四日町2

大槌町では年に一回大きなお祭りがあります。
震災で、お祭りを盛り上げていた仲間のかたもたくさん亡くなられ、
お祭りに使用する大切な道具や衣装も流されてしまいました。
私たちの支援金は、お祭りで活躍される踊り子さんたちの
衣装の一部を新たにそろえるのに使われました。

四日町3

四日町4
被災地のみなさまが
たくさんの苦しみを乗り越えて、
活き活きと踊っていらっしゃる様子や
凛とした美しい表情を拝見していると
こちらが元気をいただけます!

↓ 大槌町のみなさまからのメッセージです。
332587_1413906016


ポウ展の「見える被災地支援」がささやかながら
お役に立てたこと、メンバー一同嬉しく思っています。

支援プロジェクトにご協力いただいたみなさま
ありがとうございました。

ポウ展メンバー一同。

カテゴリー: Blog